対象
研究開発職の中堅社員
1コースあたりの参加可能人数
1社2~4名
目的
イノベーションを生み出す技術者としてのマインドや考え方、スキルを学ぶ
コンセプト
10年後にむけた全く新しいビジネスモデルを異業種チームで構想、提案します。
学習テーマ
①R&Dマインド…研究開発者としての思いやこだわり、ありたい姿の明確化
②0→1発想力…世の中のイノベーションパターンを知りビジネスアイディアを発想
③事業創造力…事業計画書やプロモーション動画を作成し、プレゼンテーション
受講者アンケートより
受講者の声
- シンプルに楽しかったです。多種多様な領域、価値観の方と何かに取組むのは、どこか学生時代のような感覚でした。正直、社会人になってこんな活動ができるとも思っていませんでした。この貴重な経験や人脈は、今回のワークショップでしか得られない人生の財産です。加えて、新たに何かを始める楽しさ、そのとき最低限のやるべきことを学べたと思います。
- シーズ、ニーズ発信ではなく、0から1を生み出すことの難しさを身をもって体感できました。また、各ポイントで自分に対するフィードバックを貰えて、自分の強み、課題が見えてきたのは大きな財産だと思いました。
- 社内だけのイノベーションワークショップに参加したことはあるが、異業種間でのワークショップは初めてでした。戸惑いも多かったですが、異分野からの視点、意見は新鮮でとても勉強になりました。中々、社内だけでは推し進めれない発想も進めていける力強さと環境なのだと感じました。また、何より異業種R&Dの方々と縁を持てる貴重なワークショップであり大変楽しく、満足でした。

※2014∼2024年、累計358名の回答結果より