
プレスリリースはこちらからご確認ください!
対象
20~30代の若手・中堅社員
1コースあたりの参加可能人数
1社1~4名
目的
地域課題や異業種のメンバーとの触れ合いを通じて視野を大きく広げ、社会価値を共創するリーダーとしての能力を身につける
コンセプト
地域より提示されるリアルな社会課題に対し、自治体職員・地元メンバーを交えた異業種 混成チームで、実効性のある解決策を検討・提案します。
学習テーマ
①社会価値共創マインド…より積極的にビジネスで 社会課題を解決するマインド
②複雑系の課題解決…システムとして存在する複雑な社会課題に対するアプローチ
③社外の多様な人材と協働するリーダーシップ…社内外の多様な関係者を巻き込む変革推進型リーダーシップ
受講者アンケートより
受講者の声
- 課題解決に向けたアイデア出し、プレゼン、メンバーとの対話などから、仕事に活かせるヒントや自己・自社理解につながる内容、リーダーシップとは、などなど学びを得られました。
- 自分では考えもしなかったことばっかりで、目から鱗が落ちまくり、学べたこと多すぎでした!また、自分で体験しながら学んでいくことによって、よりすんなりと自分の中に落とし込むことができました!
- 当初は、研修に関して不安が大きかったですが、メンバーに恵まれて、自分自身が率先して資料を作成したり、話をまとめる場面もあり、積極的に取り組むことが出来ました。また、このことについて、メンバーにも評価してもらえたということが自信に繋げることが出来ました。

※2021~2024年、累計102名の回答結果より
プログラム詳細・参加企業・費用・アンケート詳細
資料ダウンロード、またはお問い合わせください。