地域課題解決×新入社員・若手社員研修

HOME > 事業領域 > 越境学習/異業種交流研修 > 地域課題解決×新入社員・若手社員研修

対象

新入社員~入社3年目くらいまでの社員

1コースあたりの参加可能人数

12~48名 ※ご相談ください

目的

ビジネスパーソンとしての基礎を学び、「できる」状態にする

コンセプト

  • 自治体への電話、メール、訪問、名刺交換、打合せ、プレゼンテーションなど、実践を通してビジネスマナーを学びます
  • さらに、その様子はVTRで撮影し、振り返りを行います
  • ビジネスパーソンとしての基本スキルをオールインで学ぶことが可能です
  • チームで深い議論を尽くすため、同期メンバー同士の絆が深まります
  • 毎日の日報で振り返り、経験学習サイクルを回します(日報の項目は企業ごとに設定します)

学習テーマ

基本は以下ですが、お打ち合わせによりカスタマイズできます。

  • ビジネスの基本(報告連絡相談、目的・目標・PDCAサイクル、タイムマネジメント、セルフマネジメント)
  • ビジネスマナー(名刺交換、電話、メール、資料作成、商談のマナー等)
  • 思考スキル(論理的思考、資料作成、アイディア発想力)
  • コミュニケーションスキル(傾聴力、質問力、プレゼンテーション)
  • 顧客志向(マーケティングの基礎)
  • チームワーク、チームビルディング、リーダーシップ

受講者アンケートより

受講者の声

  • 課題解決プログラムのなかに、社会人としてのスキル研修も含まれており、大変充実していた。
  • 実践的な業務を経験できたのはもちろんだが、ビジネスパーソンとして身に付けるべき資質や思考を学べたことは本当に糧になったと思う。

  • 実際に自治体の方々に協力していただきながら、これほど時間と労力をかけていただける研修はそうそうない。現場に足を運ぶ、実際に話を聞いてみる、という経験を研修段階でできるのはとても貴重だと思いました。

  • ビジネスマナーや思考などを学びながらすぐに実践で発揮する構成だった。 市長さんに発表するスケールの大きさだったり、地域の方とお話する機会を多くいただけたことで、これから働くイメージを沸かせることができました。
※2022∼2024年、累計76名の回答結果より



HRカンファレンス登壇 実績

HRカンファレンス2021秋
「越境学習・異業種交流の動向と可能性 ~東急㈱の新入社員×地域課題の事例から考える~」

プログラム詳細・費用・アンケート詳細

資料ダウンロード、またはお問い合わせください。

  

 

資料ダウンロード

地域課題解決×新入社員・若手社員研修

資料ダウンロード 
※企画の概要とプログラムの詳細、コンテンツの一部をご覧いただけます。 

事業・パートナー・採用に関するご相談はこちらからお問い合わせください

お問い合わせ

Copyright (C) 2017 CO., LTD. All Rights Reserved.